北海道の広大なロケーションをドライブで楽しもう!

Hokkaido Expressway Passとは?
訪日外国人観光客限定で、北海道の高速道路が一定料金で乗り放題になるサービスです。
日本では、高速道路を走るときにETCというICカードを挿入することで、車両を止めることなく高速道路の通行料金を支払うことができます。このシステムを使い、訪日外国人観光客は一定料金のみで高速道路を利用することができるようになります。
このサービスは、外国のパスポートを持っているか、または外国に永住権を持っている日本人でも利用することができます。そのほかに、日本で運転ができる国際運転免許証が必要です。利用するときは利用期間(2日間から14日間)を選択できるので、旅行の日程に合わせたサービスを受けられます。
Hokkaido Expressway Passのメリットは?
- 一定料金しかかからないので、何度も高速道路料金を個別に支払うよりお得
- いちいち料金をゲートで支払う必要がなく、スムーズな移動ができる
- 高速道路を利用することで、移動時間に余裕ができる
料金の比較
Hokkaido Expressway Pass
Period | Price (YEN) | Price/Day (YEN) |
2 Days | 3,700 | 1,850 |
3 Days | 5,200 | 1,733 |
4 Days | 6,300 | 1,575 |
5 Days | 6,800 | 1,360 |
6 Days | 7,300 | 1,217 |
7 Days | 7,800 | 1,114 |
8 Days | 8,400 | 1,050 |
9 Days | 8,900 | 989 |
10 Days | 9,500 | 950 |
11 Days | 10,000 | 909 |
12 Days | 10,500 | 875 |
13 Days | 11,000 | 846 |
14 Days | 11,500 | 821 |
高速道路通常料金の例
Place | Price | Distance |
新千歳空港→札幌駅(札幌北IC) | 片道 1,430円 | 46.9㎞ |
新千歳空港→小樽 | 片道 2,250円 | 77.6㎞ |
新千歳空港→旭川(旭川鷹栖IC) | 片道 4,810円 | 164.6㎞ |
新千歳空港→函館(大沼公園IC) | 片道 5,530円 | 233.1㎞ |
Hokkaido Expressway Passの利用方法は?
- レンタカー会社で車を借りるときに申し込み
- Hokkaido Expressway Pass専用のETCカードを受け取る
- 専用のETCカードを車載機にセット
手間も時間もかからず、とても簡単で人気があります。2016年は11月までで19600件もの申し込みがありました。
北海道のレンタカー会社では「外国人が運転しています」というステッカーを準備していて、外国人でも安全・安心に運転できるよう努めています。また、冬期間は、冬道に慣れていない人のために啓発運動も行うなど、さまざまな面から訪日外国人観光客のドライブをサポートしています。年々人気の高まっている北海道のドライブ旅、Hokkaido Expressway Passを利用して、あなたもぜひ挑戦してみませんか?